税務申告は税理士に任せるべき?
自分で税務申告を行っていて、税理士に依頼すると楽になるのだろうかと考えてしまう事ってありますよね。
今回は、税理士に税務申告は依頼出来るかについてお伝えします。自分でやる税務申告と何がどう違うかについても触れていますので、是非最後まで御覧下さい。
▼税理士に税務申告は依頼できる?
もちろんできます!税理士にとって税務申告は独占業務です。税務申告に苦手意識を持ちながら自分でやったり、めんどくさいと思いながら適当にやるくらいなら税理士に依頼することを検討するべきでしょう。
確かに報酬はかかりますが、自分でやるには能力的にも時間的にも限界があると思います。
お金を払って、専門家に任せ、その時間で自分の得意な分野で稼ぐことをお考えいただければと存じます。
是非、税理士の専門性をご活用なさってみてください。その報酬が高いと感じるようであれば、本業のほうでしっかり稼いでいただきたいと思います。
▼自分でやる場合と税理士に依頼する場合で税務申告はどう違う?
税務申告を自分でやる場合と税理士に依頼する場合とではどう違うのでしょうか?下記に簡単にまとめました。
■自分でやる場合
知識と経験がなければ、ミスをしてしまったり記入漏れが発生する可能性もあります。また、節税出来る項目があるのに気づいていない可能性もあります。
さらには、慣れない事務作業をすることから、時間をとられるばかりか、帳簿をつけて決算書類を作成し、確定申告書を作るといった精神的な負担を負うことにもなります。
■税理士に依頼する場合
知識と経験がありますし、専門的な知識を持っているので節税対策が行なえます。ミスも記入漏れも信頼出来る税理士ならありえません。
反面、税理士に対する報酬が発生してしまいます。どれくらいかかるのか?インターネットで検索されてみてはいかがでしょう?
インターネット検索で当事務所の関与先様になっていただいた方のおひとりから、当事務所のホームページの「料金表」に誠意を感じたとお電話をいただいたことがあります。
当事務所のホームページも是非ご参考になさってください。
▼まとめ
今回は、税理士に税務申告は依頼できるかについてお伝えしました。自分で税務申告をする場合は、漏れやミスがあったり節税対策が出来ていない事も考えられます。時間的にも精神的にも辛い思いをすることが多いように思います。
また、税理士に依頼すると、節税対策を意識した税務申告をしてくれます。谷田義弘税理士事務所では、税務申告に強い税理士が対応しますので、是非お気軽にご相談なさってみてください。